White Head Eagleのブログをご覧の皆様、こんにちは! WHEの柏木です。 その中でも人気高いシリーズ"CTAS PRO HI"と"ONE STAR"が入荷致しましたので、ご紹介いたします!! CTAS PRO HI Chuck Taylor All StarCOLOR: BLACK/ BLACK/ BLACK SIZE: US 8.5, 9, 9.5 Price: ¥14,800+tax 通販はコチラ☞ CTAS PRO HI ☜ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お次は、これまたおすすめなコンズのワンスターです☆ ☟ ☟ ☟ CONVERSE - USA規格 こちらも、通常のワンスターの原型は残しつつ、インソールやディテールが少し変わり、 機能性も、耐久性もアップデートされたコンズのワンスターです。 僕これスケート用に使用したことがあるんですけど、デザイン最高すぎて一日で普段履きに戻しました(笑) また、コンバースの良いところって、汚れてボロボロになっても良い雰囲気なんですよね...もちろんコンズも!! どちらも、数量に限りがございますので、お早めにご検討ください!! ☞WEBSHOP☜
KASHIWAGI ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- WHEではホームページ、Instagramでも最新情報や様々なアイテム ご紹介しているので是非こちらもご覧ください!! HPアドレス http://whiteheadeagle.jp/index.html http://instagram.com/whiteheadeagle W.H.E ONLINE SHOP https://whe.theshop.jp/ http://www.rakuten.co.jp/w-h-e/ #
by whiteheadeagle
| 2021-01-26 11:51
|
Comments(0)
White Head Eagleのブログをご覧の皆様、こんにちは! WHEの柏木です。 本格的な寒さに、末端冷え性の僕は足先、手先と冷たくて痛いです❄(笑) ホッカイロが必需品になっております。 さて、先日は(⛄WEBSHOPWINTERSALE⛄)のご利用、ありがとうございました!! 予想以上に沢山のご注文をいただき、本当に感謝いたします。 よ~し、古着出品ハイペースで進めていきますよー🔥 今回、定番人気アイテムから球数の少ないヴィンテージまで、ざっくりではございますが、 ご紹介させていただきます!! ☟ ☟ ☟ はい、今回の古着入荷情報はここまでになります👖 Levi'sのボアデニムジャケットは、防寒性があってこの時期でも耐えれる仕上がりだったり、 リバースウィーブやヴィンテージのスタジャンなど、スタンダードなアメカジはもちろん、 様々なスタイルにもマッチするアイテムが豊富です!! WEBSHOPでは、ブログに載せきれていないアイテム、新品アイテムも随時更新していますので、 お時間のある時に、🐦WEBSHOP🐦のチェックよろしくお願いいたします!! 次回もお楽しみに~! KASHIWAGI ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- WHEではホームページ、Instagramでも最新情報や様々なアイテム ご紹介しているので是非こちらもご覧ください!! HPアドレス Instagram W.H.E ONLINE SHOP #
by whiteheadeagle
| 2021-01-23 18:29
|
Comments(0)
White Head Eagleのブログをご覧の皆様、こんにちは! WHEの高島です。 先日、instagramの方で先にCAMBERが届いたことをお知らせし、大きな反響をいただいていましたが、 ついに、、 WEBショップへのアップが完了いたしました!! お馴染みの裏地サーマル張りの19オンスアークティックサーマルシリーズのプルオーバーパーカーに加えて、 24オンス(!!!)の2連スナップのダブルフェイスパーカーをセレクトしております。 CAMBERは生産が追い付いていない状態が続いており、次の入荷もいつになるか分からない状況ですので、 気になっていた方はこの機会にぜひどうぞ!! - CAMBER / キャンバー - アメリカ・ペンシルバニア州の老舗スポーツウエアメーカー「キャンバー」。 1948年に生地工場としてスタートしたファクトリーで、学生スポーツチームや体育協会等からのボディ受注を請け負っていた。 そのノウハウを活かし、1992年にCAMBERとしてのオリジナルレーベルをスタート。 米国自社工場での生産に頑なに拘った、ヘビーデューティーな製品展開で、長年に渡りファンを魅了し続けている。 CAMBER / Arctic Thermal PULLOVER HOODED - Made in USA - MATERIAL: Cotton50% Polyester50% ※Braze Orangeの表地のみAcrylc100% COLOR: Royal, Dark Green, Red, Brown, Braze Orange, Grey, Navy, Black SIZE: M, L, XL PRICE: ¥12,800tax ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンバーを代表するアイテム『アークティックサーマル』シリーズ。 表地に12.5ozのヘビーウェイトスウェット生地、裏地に6.5ozのサーマル生地を使用し、 全体で19ozというスーパーヘビーウェイトなスウェットパーカーです。 WHEでもお馴染みのアイテムですが、今シーズンもカラバリ豊富に取り扱っています。 グレー、ネイビー、ブラックの3色は鉄板ですが、 その他のカラーもアメリカらしいバキッとした良い色味でオススメです! - COLOR Navy - 175cm 65kg / Lサイズ着用 - COLOR Red - 171cm 55kg / Mサイズ着用 身幅はゆったりと、着丈は短めな良いシルエットです。 今の時期は上にアウターを重ねてヌクヌクと、春先は1枚でもバッチリ様になります。 そしてもう1型。 更なるツワモノです。 CAMBER / DOUBLE THICK PULLOVER HOODED - Made in USA - MATERIAL: Cotton90% Polyester10% COLOR: Grey, Black SIZE: M, L, XL PRICE: ¥19,800+tax キャンバーのダブルフェイス(生地が2重)スウェットパーカー。 Championにもありましたが、CAMBERのこちらも名作です。 表地に12オンスのスウェット生地、裏地にも同じく12オンスのスウェット生地。 なんと全体で24ozにもなるという 他には無い程のスーパースーパーヘビーウェイトなスウェットパーカーです。 ここまでくると、上にアウターを着なくとも抜群の暖かさです。 僕も冬のチャリ通でさえ大活躍中です。 もう一つ特徴的なのが首元の2連スナップボタン。 良いアクセントになる上に、締めると風が入ってこないのでとても暖かいです。 この型は、ウォッシュ+乾燥機によって目が詰まり大きく縮むので、 未洗い状態の物と、ウォッシュ+乾燥機にかけた物の実寸と着用画像をご用意しました。 ↓↓ - COLOR Grey (未洗い) - 171cm 55kg / Mサイズ着用 - COLOR Grey (ウォッシュ,乾燥機後) - 171cm 55kg / Mサイズ着用 - COLOR Black (未洗い) - 175cm 65kg / Lサイズ着用 M(未洗い)- 肩幅61cm 身幅65cm 袖丈70cm 着丈73cm ↓↓ M(ウォッシュ+乾燥機後)- 肩幅59cm 身幅61cm 袖丈61cm 着丈64cm (※他サイズの実寸はWEBショップの方に掲載しています) 未洗い時の実寸はかなり大きいですが(特に袖丈と着丈が大きく縮みます)、 他のキャンバー製品同様の通常のサイズ選びをし、最初に洗濯+乾燥機にかけることをオススメします。 その方が目もきっちり詰まるし、シルエットも良い感じに仕上がります! 生地が2重になっているが故のオーバーサイズのゴワっと感が最高です。 どちらも私たちは元より、皆様も大好きな "THEアメリカ" という感じのヘビーデューティーな逸品。 今後毎年の皆様の冬の装いの大きな助けになってくれること間違いなしです。。 よろしくお願いいたします!! TAKASHIMA ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- WHEではホームページ、Instagramでも最新情報や様々なアイテム ご紹介しているので是非こちらもご覧ください!! HPアドレス Instagram W.H.E ONLINE SHOP #
by whiteheadeagle
| 2021-01-22 13:48
|
Comments(0)
|
twitter
LINK & NEWS
W.H.EバイヤーBLOG
篠原有司男BLOG Ishikawa Takuya Rockin'Jelly Bean FUTURA 2000 FUTURA LABORATORIES MHI by maharishi M.A.R.S EROSTIKA INTERBREED Hyena Seven FUCT ALAKAZAM 地下街 JUXTAPOZ LASTGASP FLANK151 VICE MAGAZINE COMMON MAGAZINE TRASH-UP!! ERECT MAGAZINE FUTURE TERROR DJ NOBU RYOSUKE KABUTO ROCKASEN Jackie and the Cedrics DOMMUNE W.H.E omiya さいたま市大宮区大門町 1-19角井ビルB1F 048-648-8088 OPEN WEEKDAY 12:00-20:00 HOLIDAY 11:00-20:00 whe-oomiya@kyoei-pc.co.jp 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||