今話題のFREE DOMMUNE ZEROにボクラが企画する番組『超前衛鼎談』やりまーす!
![]() 我々WhiteHeadEagleは様々なカルチャーに目を向けたお店を展開してきましたが、新たにDOMMUNEという媒体でこのような番組を皆様にお届けできる日がくるとは。。。。。(既に第二回目ですが・・・) 今回は世の中の裏も表も知り尽くす康芳夫先生、安部譲二先生を中心に和製ハンター・トンプソン石丸元章さん!最もビューティーな毒舌家Oka-Chang!そして猛獣達を捌くのは文筆家 五所純子!!!!!! 『不良の流儀』をテーマに1時間30分一本勝負をおこないまふ!!!!!!!!!!! ![]() 0地点に今こそ辿り着こうと、DOMMUNEは2011年8月19日、 1万人規模のフリー・フェスを開催する!!!!!!!!!!!!!! それが「FREEDOMMUNE 0<ZERO>」だ!!!!!!!!!!!!! 0 は「1 の直前の整数」である。 つまり負の概念は0よりも小さく、0はマイナスではない!!!!!!! 0 は「空っぽの世界」である。 つまり”何も入っていない器”であり、”真っさらのメディア”だ!!!!!! 0は「新しい起点」である。 つまり全ての始まりであり、世界の夜明けのことを差す!!!!!!!! 0年、0円、0地点、0ポイントエネルギー!0!ゼロ!ZERO! そう、森羅万象、全ての事象は何もかもゼロから生まれたのだ!!!! そしてテニスでは0点のことを「ラブ」と呼ぶ………..。 入場料は0円!!!!!!!!!!!!! 更にはこのフリー・フェスはUSTREAM、そしてDOMMUNEがプロデュースする高画質ストリーミングプロジェクト 「ZOMMUNE」からノンストップ・ライヴストリーミングされる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 何度でも言おう!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 全ては「0」から生まれるのだ!!!!!!!!!!!! 宇川直宏(DOMMUNE) (FREEDOMMUNEZERO2011前口上より) ソーシャルメディアの夜明けと語られる2010年。 DOMMUNEは、従来の「放送」「出版」 そして「広告」という概念やそのフォーマットが破綻していく 現代において、ライブにおける動画配信の実験を重ね、新たな視覚コミュニケーションの可能性を 日夜革新的にあぶりだし続けています。 このフェスは、10代~30代の若者に絶大な支持のある宇川直宏率いるDOMMUNEが、 更なる情報発信の進化形を提案する全方位カルチャーフェスティバルです。 音楽だけではなく、映像、文学、現代美術、ファッション、グラフィックデザインetc…… メインストリームだけではなく、サブカルチャーにもスポットを当て、 リアルとバーチャルの体感を共有するイベントを開催します。 (FREEDOMMUNEZERO2011CONCEPTより) このような大舞台で番組が企画できるとは大変光栄なこってす。 WhiteHeadEagle Presents 『超前衛鼎談 vol.2』~塀の外でも懲りない面々~ 出演:康芳夫(全権プロデューサー) 安部譲二(作家) 石丸元章(作家) Oka-Chang(作家) 司会:五所純子(文筆家) ![]() 康 芳夫 (全権プロデューサー) 1937年生まれ 駐日中国大使侍医の中国人父と日本人母の次男として誕生する。 東京大学卒業後、興行師 神彰のアートフレンドアソシエーションに入社、大物 ジャズメンなどの呼び屋として活躍。アートライフを設立し『アラビア大魔法団』、 世界的カーレース『インディー500』などを呼ぶ。モハメッド・アリ対マック・ フォスター戦、トム・ジョーンズの来日公演を成功させる。『虚業家宣言』出版。 その後はネッシー捕獲探検隊、オリバー君招聘、アントニオ猪木対モハメッド・ アリ戦のフィクサー 『家畜人ヤプー』プロデュース。 エンターテイメントの仕掛け人として様々な伝説を残す『虚業家』。 ![]() 安部 譲二(作家) 1937年生まれ 麻布中学時代から安藤組組員となる。以後、博徒、手本引き胴師、 キックボクシング解説者、日本航空パーサー等の職に就く。 その後『塀の中の懲りない面々』で作家デビュー。著書多数。 原作を担当する 漫画『『RAINBOW 二舎六房の七人』が第51回小学館漫画賞受賞。累計発行部数 330万部を超える大ヒットを記録。 ![]() 石丸 元章(作家) 1965年生まれ 千葉出身 私立巣鴨学園卒業。著書に『SPEED スピード』『アフ ター・スピード』がベストセラーとなり、以後さまざまな雑誌でエッセイ、ノン フィクション、小説を執筆している。他の著書に『平壌ハイ』『DEEPSディープ ス』『FICTION!フィクション!』『KAMIKAZE 神風』『ウワサを追いこせ!』 翻訳『ヘルズエンジェルズ』(ハンター・S・トンプソン著)などがある。 ![]() Oka-chang(作家) 1971年 愛知出身 94年、石丸元章氏との結婚を機に東京にてモデル活動を開始。 『anan』『FIGARO』等ファッション誌をはじめ、国内外のコレクションやCMにも 多数出演。イッセイミヤケ、PRADA、ラルフローレンのレギュラーモデルをつと める。この頃、伝説の雑誌『BURST』にて不定期コラム連載を開始。2001年モデ ルを引退。心機一転、向島花柳界にて芸者修行を始める。その顛末を独自の文体 で綴った初エッセイ集『アイロニー?』(文春文庫)が話題となる。2004年 石丸氏と離婚。その後は執筆業に専念。著作に、mixi日記×吉永マサユキ撮影の フォトブック『半径50センチのできごと。』(主婦と生活社)、『別冊文藝春 秋』連載の初小説『Tall Talk』(文藝春秋)などがある。 キャッチコピーは「出版史上最も美しい毒舌家」。 ![]() 五所純子(文筆家) 1979年生まれ 大分出身。文筆家。『週間金曜日』書評委員。 手書きのブログ が受けている。著書『スカトロジー・フルーツ』。共著『ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編』。 渋谷アップリンクにて、毎月モノローグ90分一本勝負の書評ライブパフォーマン ス『ド評』を行っている。 koto
by whiteheadeagle
| 2011-08-19 23:59
|
Comments(0)
|
twitter
LINK & NEWS
W.H.EバイヤーBLOG
篠原有司男BLOG Ishikawa Takuya Rockin'Jelly Bean FUTURA 2000 FUTURA LABORATORIES MHI by maharishi M.A.R.S EROSTIKA INTERBREED Hyena Seven FUCT ALAKAZAM 地下街 JUXTAPOZ LASTGASP FLANK151 VICE MAGAZINE COMMON MAGAZINE TRASH-UP!! ERECT MAGAZINE FUTURE TERROR DJ NOBU RYOSUKE KABUTO ROCKASEN Jackie and the Cedrics DOMMUNE W.H.E omiya 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-185-1 沼野ビル1F 048-871-6366 OPEN 12:00-20:00 whe-oomiya@kyoei-pc.co.jp 以前の記事
2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||