ども!!
いや~凄かった!! 現在デジタルメディア、デジタルコンテンツ分野を代表する国際カンファレンス&展示会「シーグラフ・アジア」がパシフィコ横浜で開催されておるのですが、それに伴って、国内最大規模を誇るCGプロダクションであるポリゴン・ピクチュアズ、世界最大CGソフトウェア・サプライヤーのオートデスク、そして国内最大級のCG ソフトウェア・ベンダーであるボーンデジタルが協同して、 「シーグラフ・アジア」に集結する各国の研究者・クリエイター・ 業界プレス等のテクノロジー・アートの最先端を担うオーディエンスにお届けするスペシャル・ライブを行うっつーので、畑違いも甚だしいのを承知のうえで臆することなく潜入してきやした~。 そのライブの現場は普段、僕らがクラブなんかで目にする人達の構成なんかじゃなく、明らかに、その道の最先端な方達が世界中から集まっとると言った感じですた。。。 ボンクラなんか見渡したってアタクシ一人しかいませんよそりゃ~!! てなコトもお構い無しにガンガン酒かっ喰らいながら堪能してきましたヨ!! 『ヨコハマル:Get Yokohammered!』 at 『BankART Studio NYK』 <出演アーティスト> ■d.v.d 個性派ドラムデュオ、ItokenとJimanicaによる人力と 無機質な電子音が交錯するサウンドと、映像作家山口崇司によるユ ニット。楽器と映像を完全にシンクロさせた「ライヴインスタレー ション」が話題を集め、音楽シーンはもちろんアートシーンからも 注目を集める。世界ツアー後、アルスエレクトロニカ08”にて Honorary Mention賞を受賞。 ■OPTRON(a.k.a 伊東篤宏) 蛍光灯の放電ノイズを拾って出力する「音具」OPTRONを操る 伊東篤宏によるパフォーマンス。展覧会会場などでライヴを開始す る。2000年以降、国内外の展覧会(個展、グループ展 等)、音楽フェスティバルなどからの招集を受け、世界各国で 展示とライヴ・パフォーマンスをおこない、現代美術側からの音あ るいは音楽へのアプローチを続けている。 ■YOKOHAMA RESIDENTS aka「XXXRESIDENTS」 1970年代初期からサンフランシスコを中心に活動している謎の前衛 ポップ集団・THE RESIDENTSへのリスペクトから誕生した宇川 直宏率いるマルチメディアコスプレユニット。THE RESIDENTS のトレードマークである目玉のマスクとタキシードを身にまとい、 彼らの楽曲を音と映像でディープミニマルに解体&再構築する。 ■MOODMAN with Pioneer CDJ-2000 DJ。高橋透、宇川直宏とタッグを組んだパーティー 「GODFATHER」をはじめ、年間100本を超すパーティー に出演し、日本中の夜を活性化させている。 『WEEKENDER』『MOTIVATION 6 』をはじめMIXCD も多数。 今回のプレイはリリースまじかのPioneer CDJ-2000を駆使し たフル・デジタルファイルセットで挑む。 ヤバイメンツでしょ!!! なかでもアタクシが最も観たかったのは、もとい体験したかったのは、 UKAWANIMATIONから派生したプロジェクトYOKOHAMA RESIDENTS だったのです。 ![]() しるえっと れじでんつ ![]() ![]() ![]() あいろん れじでんつ ![]() ド変態でしたよ~!! 完璧なマルチメディアコスプレユニットによるオーディオビジュアル禅問答!! 宇川君の本家レジデンツへの"偉大なる前衛"としてのオマージュと二重性をテクノロジーでマッシュアップさせ、新たな時代を再認識せずにはいられないそのライブは「観た」と言うよりも「体験する」がふさわしい。 素晴らしいアートパフォーマンスであり、平成大恐慌の夜を彩る最高のイミテーションアートだと思います!! かつてロバート・ラウシェンンバークの「コカコーラプラン」を篠原有司男が行ったかのように。 因みに音はレジデンツを解体構築したとは思えない程のドディープなテクノでした~!! アルバムも発売されてるそうでつ。 本家目玉のオヤジ koto
by whiteheadeagle
| 2009-12-18 09:39
|
Comments(0)
|
twitter
LINK & NEWS
W.H.EバイヤーBLOG
篠原有司男BLOG Ishikawa Takuya Rockin'Jelly Bean FUTURA 2000 FUTURA LABORATORIES MHI by maharishi M.A.R.S EROSTIKA INTERBREED Hyena Seven FUCT ALAKAZAM 地下街 JUXTAPOZ LASTGASP FLANK151 VICE MAGAZINE COMMON MAGAZINE TRASH-UP!! ERECT MAGAZINE FUTURE TERROR DJ NOBU RYOSUKE KABUTO ROCKASEN Jackie and the Cedrics DOMMUNE W.H.E omiya 埼玉県さいたま市大宮区大門町3-185-1 沼野ビル1F 048-871-6366 OPEN 12:00-20:00 whe-oomiya@kyoei-pc.co.jp 以前の記事
2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||