高機能、新素材の商品が続々入荷しておりますが、昔はGORETEXはもちろんナイロン素材なども無く、レザーやコットン、毛等の天然素材を駆使して過酷な状況に耐えうる衣服を生み出し、今日に至ったわけであります。特にアウトドアやミリタリーはそれらの歴史を紐解くうえでは、うってつけのカテゴリー。フライトジャケットなんかは特に進化の過程がわかりやすいですが、もうちょっと違うモノでいきたいな…ということで。
![]() WENDER&GOLDSTEIN 30’s WOOL JACKET ハトメZIP ¥83790 COL:OLIVE 使用用途は恐らく冬場の作業用、スポーツジャケットなのですが、左胸にワッペンの跡があるので、なんらかの制服であったのかと思います。 30-40’SのフライトジャケットARMY AIR FORCE「A-2」に形が酷似しております。ポケットはフラップでは無く、フラップ風です。 ![]() タグ…下の切り取られている部分が見たかった!!サイズ表記はありませんが、実寸は 身幅…56cm 肩幅…47cm 袖丈…63cmです。(平置き片側直線での計測) ![]() KWIK片ヅメのハトメZIP。同年代のTALONはA-2などで同じようなモノが見られますが…KWIK。 ![]() 鳩の目みたいだからハトメ…です。 ![]() お約束のUNION TICKET。 奇跡的に本体、リブとも虫喰いの穴など無く、GOODコンディション!!袖内部はコットンパイル生地が張ってあります。 ![]() 40’S US ARMY FIELD PARKA ¥48090 SIZE-S M-51やM-65はおなじみですが、こやつはどうでしょう?フードがアタッチメントでは無く、一体型でコヨーテファーです。ライナーが付いてないので、M-51などのモノで代用してください。 ![]() タロンのゴールドブラス大型ジッパー搭載。ちなみにシガーポケットも同様にTALON。 ![]() ![]() パターンデイト1948年12月24日…クリスマス生まれとは。。。 ![]() 50’S US AIR FORCE SWEAT ¥61950 前Vもきちんとハメコミ式の50年代の染込みプリントです。 サイズ表記が無いので、実寸計測で 肩幅64.5cm 身幅63cm 着丈68cm (平置き片側直線計測) 穴などはリペアされており、若干シミなどありますがキレイですね。白ボディのこのタイプはたまに見ますが、かなりお買い得価格です。 ![]() 50-60’S HERCLES LEATHER JACKET ¥81900 「レザージャケットはすごく好きなんですが、意外と真冬は寒くて…中にあまり着込むのもどうかと…」 などと軟弱なことをのたまう輩!!!!自分がそうです。 しかしコイツはそれらの問題点を解消。襟元のボアもさることながら、インナーは総ウールパイル!!大昔は熊ジャンでスキーをしていたアメリカならではの森林作業系質実剛健アイテム!!!! レザーはステアハイド?ボアはビーバーラム?詳しく鑑定できていませんが、コンディションは極上です。これは欲しいっすねぇ~。。。。 ![]() さすがSEARSですわ。 ![]() ZIPはCONMARの片ヅメです。 最後に「男臭さ過ぎて吐き気がしてきた」 などという失礼な方に ![]() 60’S PLAY BOY フロッキープリントSWEAT ¥23940 サイズ表記無しなので、実寸で 身幅51cm 着丈62cm 肩はラグランなので計測不可!!穴無しでGOODコンディション。黒地に白のフロッキーがクールですな。違う意味で男を感じさせる逸品です。 いつの時代でも男らしいアイテムを纏いたいものです。 TANAKA
by whiteheadeagle
| 2009-12-09 16:08
|
Comments(0)
|
twitter
LINK & NEWS
W.H.EバイヤーBLOG
篠原有司男BLOG Ishikawa Takuya Rockin'Jelly Bean FUTURA 2000 FUTURA LABORATORIES MHI by maharishi M.A.R.S EROSTIKA INTERBREED Hyena Seven FUCT ALAKAZAM 地下街 JUXTAPOZ LASTGASP FLANK151 VICE MAGAZINE COMMON MAGAZINE TRASH-UP!! ERECT MAGAZINE FUTURE TERROR DJ NOBU RYOSUKE KABUTO ROCKASEN Jackie and the Cedrics DOMMUNE W.H.E omiya さいたま市大宮区大門町 1-19角井ビルB1F 048-648-8088 OPEN WEEKDAY 12:00-20:00 HOLIDAY 11:00-20:00 whe-oomiya@kyoei-pc.co.jp 以前の記事
2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||